【伊吹山】 「天然のお花畑」に行って、高山植物を見てみたい

Sad
この記事は約5分で読めます。

気づけば・・・

夏になっていた

夏といえば・・・ビア・ガーデンかな?

 

でも今回は登山(?)の話です

スポンサーリンク

伊吹山といえば、「天空の花畑」

すいません、スマホで撮った写真を貼るつもりでしたが、なぜだかパソコンに移せない。

今度時間がある時に、スマホから更新して、写真を載せようと思っています。

※しかし、後述するように大した写真がない

 

Mt.ibuki

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2109/07/08の伊吹山はまだ上の写真ような感じでした。

花なんて、どこにもない。

 

車の通行料金は¥3090円でした

駐車場まで半時間ほどかけて登り、同じ道を降りてくる。

高いと思ったが、走ってみて納得。

「よく、こんな所に道を作ったな!」

 

去年のこの時期は、花が咲いていたのに

 

下の絵をみる限り、花が咲いていないなど誰が想像するだろうか?

 

2018/07/15に登山した人のサイトを見ても、綺麗な花が一面に咲いていた。

 

ここから下は写真のスペースにしよう

中ルートからの写真です。

花がない。

Mt.ibuki mid1 mt.ibuki mid2 Mt.ibuki mid3 Mt.ibuki mid4 Mt.ibuki flower 1 Mt.ibuki flower 2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中ルートが、お勧めできない理由とは?

駐車場から山頂までは、2つのルートがある。

※東ルートは下り専用です

  • 中ルートには、花がまったく無かった
  • 勾配はきついし、道はでこぼこで、捻挫してしまいました

 

ゆえに、駐車場から山頂へのお勧めは、西ルートです。

そして、駐車場でのお勧めは、薬草ソフトクリームです。健康的なだけで無く、香ばしくて美味。

 

Mt.ibuki yamatotakeruMt.ibuki top

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西ルートもほとんど咲いていなかったが、中ルートよりはマシでした。

 

醒ヶ井の梅花藻

滋賀県を流れている地蔵側の梅花藻を見るのも目的の一つでした。

こちらは、目的達成。

 

梅花藻 from asinari

 

 

 

 

 

 

上は足成で見つけた梅花藻の写真です。

 

 

 

梅花藻とは、清流でしか育たないキンポウゲ科の水生多年草で、梅に似た白い花をつけることから「梅花藻」と名前が付けられました。 晩夏には側に咲くサルスベリの花が落下してより美しくなります。 5月中旬頃から梅花藻の花を見られる年もありますが、おすすめの見頃時期は梅雨明け頃からで

まったりと和風

 

jizou river

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

梅花藻が見れるのは、地蔵川です。

JR醒ヶ井駅から徒歩7分くらいでした。

 

baikamo1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上みたいな感じです。

 

接写してみた↓

baikamo2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのまとめ

天気がよかったので、以前から行ってみたかった伊吹山に登行きました。

 

目的は高山植物(お花畑)でしたが、なんと咲いていなかった。

おそらく、冷夏なのでもう少し後が時期なのだろう?

どちらにせよ、不完全燃焼です。

 

梅花藻に関しては、中々目にできないので、ネットで真剣に調べました。

なんとか、写真をこのページに載せたい・・・

スマホでブログ更新という手があったので、時間がある時にやってみたいと思っています。

 

旅行や遠出をする時は下調べを綿密に・・・

 

読了、ありがとうございました

また、どこかで・・・