気づけば・・・
時間に追われている。
大雑把な性格です。
しかし、せっかちでもあります。
のんびり生きているはずなのに、時間効率ばかり考えています。
ブロに写真は必要なのか?
このブログkizukeba.comも50近くまでページが増えました。
最初のうちは、本文内に適当そうな写真を挿入していましたが、最近はほとんどしていません。
理由としては、時間節約です。
書くだけなら、サクサクと進みます。
しかし、一番大切なのは、来てくれた皆様です。
ストレスなく、少しでもたくさんのページを、来訪者に読んでもらいたい。
来訪者にとっては、写真があるほうが読みやすいのか?、ないほうがいいのか?
両方のパターンを、作って実験してみたい。
しかし、同じ内容のページをネット上にあげても、間違いなく重複した内容なので、Googleにインデックスされるはずもない。
となると比較する方法は、限られてくる
この記事内の前半と後半で、写真のないページと、写真のあるページを、作ってみようと思っています
プラグイン Pixabayが便利です
当初は写真を探したり、貼り付けたりしている時間が、文章を書く時間よりも長かったです。
気に入った写真を探すために、ネット内をかなりの時間さまよいました。
いいのが見つからなかった場合には、自分でデジカメで下手な写真を撮りました。
しかし、撮った写真を貼り付けるのにも、かなりの時間がかかりましたし、なによりも本当に下手なので、見栄えが悪すぎる。
Pixabayという素晴らしいプラグインに出会えてからは、なかりの時間を短縮できてます。
なんと著作権フリーの写真が、検索するだけでイロイロと選べるのです。
このページの写真すべて、Pixabayで探しました。
所要時間は、10分程です。
Pixabayについては、こちらの最後のほうに書きました
↓↓
[ワードプレス] 最初にやるべきたった2つのこと ・・その後の事も書きました
しかし最近はアイキャッチ画像は使ってますが、その他には画像は一切使っていません。
理由はもちろん制作時間の短縮です。
写真がないと、読みずらいのか?
しかし今日、ふっと思いました。
わざわざ、こんなところまで、来てくれた人がいる。
その人達にとって、画像はあったほうが、読みやすいのではないか?
それとも、テキストだけのほうが、ストレスなく読めるのか?
たしかに、文字だけだと、読んでいてつらいものがあります。
実際の書籍とちがい、パソコンやスマートフォンでの、読書は疲れます。
イメージの湧く写真があったほうが、読むほうにとっては楽なような気もしています。
写真があると、読みやすいのか? (ここからは写真を入れます)
透明感のある写真を使った、サイトが好きです。
そして、シンプルなデザインのサイトが好きです。

StockSnap / Pixabay
写真を使うことによって、ゴチャゴチャしたページに、なってしまうことだけは避けたい。
本文中に、写真が溶け込んだ感じに仕上げたいです。
上記のように、書けば簡単だけど、実際に上手くできるとは思わない
自分には絶対無理だけれど、たまに上手に写真をつかっているサイトに、出くわすことがあります。
ただ、写真か綺麗だからといって、写真を目的に、サイトを訪れたことはない。
しかし、キレイな写真があると、ストレスなく読めるというのも当たっている気がします。

Bess-Hamiti / Pixabay
写真によって、読み込みが遅くならないのか?
写真を使う一番の懸念は、読み込み速度の低下です。
文章と比べると、写真は容量が多いので、読み込み速度の低下を招くのは、間違いないです。
読み込みの遅いサイトは、苦痛です。

atlantis0815 / Pixabay
誰もがそうだと思います。
そして大半の人がすぐに離脱してしまいます。
写真があることによって、ストレスがなく読めるかもしれない。
しかし、読み込みが遅くなれば、それが一番のストレスになる。
その辺りのバランスが難しい。
結論はでそうにありません。
来訪者に余計な操作を強いたくない
写真部分をスクロールする動作が、どうしても必要になってくる
特にスマートフォンなら、画面が小さいためになおさらです。

rkarkowski / Pixabay
人は何か目的があるので、ネットで検索する。
情報を欲して、検索する人が、一番大いに違いない。
必要とする情報だけが、欲しい人も多いに違いない
本文だけを読みたい人には、写真はあきらかに不必要かも。
第3者の意見が大事 冷静さが必要です
書きながらでは、結論をだすことが、できない。
このページが出来上がったら、自分でスマホやパソコンで見てみることにする。

geralt / Pixabay
自分で判断が付かなかったら、恥ずかしいけれど、友人に頼んで、このページを見てもらい、感想を聞くことにするかも。
結論的なもの 臨機応変
写真はあったほうが、サイトの見栄えはよかった
そして、文字だけのページよりは、「先を読んでみようかな」という感覚はあった。
スマートフォンでは、スクロールすることによるストレスは、ほとんど感じませんでした。
しかし、写真の読み込みに多少の時間がかかったのも事実です。

rawpixel / Pixabay
つまるところ感覚(センス)だと思います。
「このページなら写真は、あったほうがいい」
「このページは、書籍の紹介を入れる予定なので、それが写真代わりになるので、写真は逆にいらない」
「このページは、情報だけが欲しい人が来ると思うので、写真は貼らない」
写真をさがす時間や、貼る手間も考慮に入れて、臨機応変にやっていこうと思っています。
Ps・・・新テーマ「Cocoon」でも、圧縮して使っています
2019年初にテーマを「Cocoon」に変えました。
Cocoonでも使っています。
ただ、プラグイン「EWWW Image Optimizer」で圧縮はしています。
読了、ありがとうございました
また、どこかで・・・