気づけば・・・
毎日のようにGoogleからメールが来ていた
9割以上がエラーメールでした
今回は、「送信された URL に noindex タグが追加されています」
Google Search Consoleで調べてみる
エラー放置しておくと、順位が下がる?
最近、毎日のようにPVが減ってきています。
内容の薄さも原因していると思いますが、グーグルからのエラー通知メールに対応していないのも、アクセス激減の一端を担っているような気もしています。
ゆえに、簡単に対応できそうなものから、エラー解消を始めてみました。
今回は「送信された URL に noindex タグが追加されています」です。
該当サイトは、「資格とワーク」
該当ページは、なんとxml形式のサイトマップでした。
://sikaku10.work/sitemap.html
管理人はここを始めすべてのブログを、WordPressで制作して、サイトマップを「Google XML Sitemaps」というプラグインで自動生成しています。
※ちなみにテーマは、国内最高の無料テーマ「Cocoon」です
原因はグーグルロボット向けのサイトマップ 「Google XML Sitemaps」
グーグル向けのサイトマップが原因なので、「Google XML Sitemaps」プラグインの設定を確認してみました。
すると、なんとなんと・・・
「HTML形式のサイトマップを含める」
という設定項目に、チェックが入っていました。
設定時にあまり深く考えずにチェックを入れてしまったに違いない。
この「HTML形式でのサイトマップを含める」にチェックを入れたことで、xml形式のサイトマップが、HTML形式に書き換えられてサイトマップマップとして送信されていた可能性が高いです。
そして、そのHTML形式のサイトマップは、クグーグルロボット向けのサイトマップなので、インデックスされる必要がない。
インデックスする必要が無いので、noindexタグが自動的につけられる
その結果、エラーになったのだろうと思います。
Googleにインデックスして欲しいページをサイトマップで送信しているのに、そのページリストの中にnoindexタグが付いたページがある、というエラーだと思います。
確認のためにネットで検索をしてみると、Google XML Sitemapsの「HTML形式のサイトマップを含める」にチェックが入っていることがエラーの原因になっている。そして、そのチェックを外せばエラーが解消される、との情報がありました。
ゆえに、さっそくチェックを外しました。
チェックを外したら、忘れずにやっておく手順がまだあります
まずは、Search Consoleからサイトマップを再送信です。
これで、一応、エラー解消のための対処は完了したはずです。
最後にGoogleから来たメールにある「修正を検証」を押して報告をしておきました。

nastya_gepp / Pixabay
問題が修正されました
そして忘れた頃に、Google Search Consoleから、検証が終了し問題の修正が確認された旨のメールが来ました。
そして、もちろん他のサイトもエラーが出ないように、「Google XML Sitemaps」プラグインの設定画面で、「HTML形式のサイトマップを含める」のチェックを外しました。
まとめ
- 「ダッシュボード」
- 一番下の「設定」
- 「XML-Sitemap」
- 「HTML形式でのサイトマップを含める」のチェックを外す
- 「設定を更新」
- その後にサーチコンソールでXml型式のサイトマップを送信しておく
- メールにある「修正を検証」を押して報告をしておく
以上です
読了、ありがとうございました
また、どこかで・・・