【Tマガジン】 TSUTAYAが雑誌読み放題を開始 3ヶ月無料?

Secret
この記事は約12分で読めます。

気づけば・・・

地元の書店が閉店していた

時代の流れとはいえ、寂しいですね

 

といいつつも管理人1は、ネットで雑誌を閲覧しています

スポンサーリンク

Tマガジンとは?

 

2019/05/22に開始された「雑誌読み放題サービス」です

 

TSUTAYAが始めた、雑誌読み放題サービスです。

サービス開始時期は、2019/05/22から。

いままで聞いた事がなかったサービスです。

ツタヤ・ディスカスを調べていて、見つけました。

 

ヤフーニュースより

長く書店経営を手がけてきたTSUTAYAがTマガジンで目指すのは、書店がなくなり、本が買えなくて困っている人たちの救済だ。

「Tマガジン」から雑誌が注文できるみたいですね。

近所の書店がなくなって困っている管理人1には、ピッタリのサービスかも・・・

管理人0と1の株式運用には必須の「ゴールデン・チャート」は買えるのだろうか?

 

 

運営会社はCCCグループ

 

「Tマガジン」は、CCCグループの株式会社Tマガジンが運営する月額定額制の雑誌読み放題サービスです。

 

CCC(カルチュア・コンビニエンス・クラブ)は、1985年に設立されTSUTAYAやTポイントを主力事業としています。

 

資本金:10百万円

主要株主:株式会社TSUTAYA

 

Tマガジンは、2019/05/22にサービスを開始したばかりですが、TSUTAYAや蔦屋書店、オンラインショップと共にリアルでもデジタルでも好きなときに好きな読書スタイルを楽しめる環境を提供しています。

 

 

 

 

総合的にどうなの?  悪くないけど、評判はイマイチ

 

すいません、本日登録したばかりです。

利用後に追記したいと思っています。

 

使い勝手が、かなりいいです。

ジャンル別に分かれていて、雑誌が探しやすいです。

でも、評判はイマイチ。

 

 

400誌以上は魅力です  メジャー雑誌はほぼ網羅

ジャンル毎に分かれていますので、目当ての雑誌が見つかりやすい。

Tマガジンの400誌以上というラインナップは、業界最大級で結構魅力的だと思う。

しかし、管理人1が好みのマイナーな雑誌は見つからない。

 

 

 

アダルトがある  「R-18」はセーフサーチ付き

 

「Tマガジン」は雑誌読み放題サービスでは、珍しく(唯一かも?)、アダルトジャンルがあります。

そして、「R-18」というアダルト雑誌のジャンルは、セーフサーチ機能をONにすることで、アダルトコンテンツの表示・検索ができないようにできます。

ファミリーユーザーには、必須ですね。

 

 

 

Tマガジンの口コミは?

 

ザックリと口コミをまとめてみた

 

Tマガジンの悪い口コミ

  • 紙バージョンよりも内容が減っている雑誌がある :明らかに減っています
  • バックナンバーには配信期限がある
  • 配信期限が終わると付けたふせんが自動的に削除される
  • 雑誌内全文検索はしてくれない
  • Kindle Paperwhiteでは読めない

 

 

 

 Tマガジンの良い口コミ

 

  • メジャーな雑誌はだいたいある  :ほとんどありますが、マイナーな雑誌が・・・
  • 雑誌を読み込みに、時間がかからない
  • ページごとのサムネイルで読みたいページを簡単に開ける
  • ふせん機能で気になるページをあとから読める
  • 楽天ポイントで支払える
  • 退会引き止めポイントで100Pもらえる

 

 

 

 

 

Google Playでのレビュー    2.7

 

2.7はかなり低いです
家のWiFiでダウンロードして通勤中にサクサク快適に読んでます。 
雑誌の数が豊富なので飽きない。
ダウンロード方法が最初分からないが、表紙の下の雑誌名をクリックすると商品ページに行くので、そこでダウンロード出来ます。
ダウンロードの仕方が分からない!
ちゃんとしてほしい!
アプリ立ち上げの読み込みも長いし、定期的な強制ログアウトも鬱陶しい。
無料期間内に改善されなければ退会待ったなしですね!
スライド、ズームがスムーズでストレスなく使えて良いと思う。
個人的に、登山雑誌の『peaks』と『山と渓谷』がどちらも読める点は満足度が高い。
読める雑誌数がとても多いのが良い。
使い勝手が他のアプリに比べて弱い。
ダウンロード中にボタンが反応しないなど、不具合も多い。期待しているので頑張ってほしい

 

 

 

他の雑誌読み放題サービスとの比較は?  ブービー

 

2.7というのは、かなり低いです。

限りなく最下位に近い、ブービーです。

管理人1的には、読み込み速度が速いのでもっと上ですが・・・

 

Google Playでの評価月額
1位U-Next3.71.999
2位タブホ3.6500
3位楽天マガジン3.6380円→418円(税込み)
4位FODプレミアム3.5888
5位au ブックパス3.4562
6位dマガジン3.2400
7位ブック放題2,1500
その他Kindle Unlimited4.2 ※キンドルの評価988
Fujisan.co.jp4.2 ※試し読みのみ無料
Yahoo!読み放題3.7 ※評価はプレミアムに対しての評価です無料

 

 

雑誌読み放題サービスは色々と試してみました

 

 

 

管理人1の個人的感想・・・  別に悪くない

 

評判はイマイチみたいです。

しかし、あらゆる雑誌読み放題を試した管理人1ですが、「Tマガジン」ぜんぜん悪くない。

むしろ、有名な雑誌しか見ない人には、お勧めしたいくらいです。

 

 

 

スマホで利用時には注意が必要

 

端末本体の容量圧迫要因に

アプリでは、電波が悪い場所でもサービス利用できるように、事前に雑誌をダウンロードすることができ、ダウンロードした雑誌のデータは端末本体に保存されます。

しかし、それがスマホのストレージ不足の要因になる事も・・・

 

ダウンロート出来ない場合は、端末のストレージ容量不足の可能性が高いです。

ストレージ容量の少ない端末を使用している場合は、不要なデータを削除するという手間が発生するのはデメリットです。

デメリットといえば他にも、Wi-Fiに繋がっていない環境でダウンロードしたり、たくさん雑誌をみてしまうと、データ通信量がかかってしまうことがあげられます。

 

 

 

ダウンロードした雑誌を削除する方法

 

ダウンロードした雑誌は、Tマガジンアプリ下部にある「ダウンロード」→「ごみ箱アイコン」をタップすることで、雑誌ごとに削除できます。

  1. Tマガジンアプリ下の「ダウンロード」
  2. 「ゴミ箱アイコン」

 

 

 

閲覧履歴を削除する方法

「閲覧履歴」から削除したい雑誌コンテンツ横の「ごみ箱アイコン」をタップすると削除できます。

閲覧履歴は同一IDでログインした端末に同期されるので、削除した場合他の端末からも削除されます。

  1. 「閲覧履歴」
  2. 「ゴミ箱アイコン」

 

 

 

【Tマガジン】 ポイント支払いの設定方法

 

 【Tマガジン専用】期間固定Tポイント

Tマガジンでは、毎月のお支払い→通常Tポイント(200円につき1ポイント)、各種キャンペーンなど→期間固定Tポイントが貯まります。

 

期間固定Tポイントの場合、Tマガジンだけで利用することができるTポイントなので、他のTポイント提携先では使用できません。

 

ポイントが貯まる・使える!
Tマガジンは200円(税抜)につき1ポイント貯まります。 また、翌月の月額利用料にTポイントを利用することもできます! ご利用方法は、TマガジンWebサイトにて「マイページ」→「アカウント登録情報」→「Tポイント支払設定」で利用するポイント数を入力するとご利用いただけます。 ※iOSアプリではTポイントでの支払設定の機能をご利用いただけないため、ご不便をおかけしますが、お持ちのパソコン、スマートフォンのブラウザより、TマガジンWebサイトにアクセスしご利用ください。

Tマガジン公式サイト より

 

 

 

ポイント払い設定方法

  1. 「TマガジンWebサイト」
  2. 「マイページ」→
  3. 「アカウント登録情報」→
  4. 「Tポイント支払設定」で利用するポイント数を入力

翌日の支払いから利用できます。

※iosでは利用できないので、pcからログインで要設定

 

 

 

お得な入会方法は2種類ある  2020/05/26現在

 

1、ポイントサイトから   なんと「i2i」で800円

864ptのTポイント無料付与は受けられないが、ポイントサイトを経由して「現金」をもらうという方法もお勧めです。

やはりお勧めは、高還元かつ安心の老舗ポイントサイト「モッピー」です。

 

サービス開始したばっかりなので、特別な還元率だとは思いますが、「i2iポイント」ではなんと、なんと、800ポイントです。

 

いくら高くても、ポイントが没収されると・・・412円の無駄です。

i2iポイントで交換申請すると、いきなり「ポイント没収」を食らいました。

 

あの「モッピー」でさえ400ポイントなのに・・・

「i2iポイント」については、下記のサイトに詳細を書いてます

なんと、「i2iポイントで、ポイント没収を食らいました」

 

「i2i」怪しげには見えなかったのに・・・

見抜けなかった自分が情けない、です。

 

 

 

2、Tマガジン公式サイトから

Tマガジンの公式サイトからなら、期間固定Tポイントが864ポイントもらえます。

つまり、税込み月額432円なので、実質的には無料期間が3ヶ月間に。

※期間固定Tポイントなので、Tマガジン以外には使えないです

 

期間固定Tポイントについては下記のページに詳細が・・・

 

 

 

 「Tマガジン」登録  Yahoo!JAPAN IDが必要 

「Tマガジン」では、一部成人向けの内容を含んだサービスに関しては、18歳以上の方に限られます。

Tマガジンに登録するには、Yahoo!JAPAN IDが必要となります。

「Tマガジン」のWEBサイトからYahoo!JAPAN IDを利用して登録していきます。

 

1.Yahoo!JAPAN IDとパスワードを入力

※Yahoo!JAPAN IDを持っていないという方は、[新規取得]から手続きできます。

2.ログイン後、クレジットカード登録画面が表示されるので、クレジット情報を登録

※1ヶ月だけお試しで無料系は、ほぼクレジットカード情報の登録をする必要があります。

3.契約内容を確認し、間違いがなければ「申し込む」をクリック

4.下記みたいな確認ページが出て登録完了です。

登録完了

 

※Tマガジンのアプリ版の利用を考えている場合でも、まずはブラウザからの新規登録が必要となります。

 

 

 

 解約方法について

解約は、TマガジンWEBサイトにログインして行います

 

1.トップページ左上にある「マイページ」をタップ

2.マイページ内の「契約情報」をクリック→

3.「解約する」をクリック。

4.[解約手続きに関する注意事項]に同意し、「解約」をクリック

 

ちなみに、下記みたいな引止めがでます・・・

 

    • 次回ご請求の前日までに解約しても請求金額は変わりません
    • ダウンロードしたコンテンツを読むことができなくなります
    • Tマガジンの有料サービスが利用できなくなります。

 

上記に同意できる場合のみ、解約へ進んでください。

 

まだ解約はしていません、実際に解約した折に、「Tマガジンの解約は簡単だったかどうか?」を追記したいと思っています。

 

このページのまとめ

 

「Tマガジン」は、TSUTAYAの迷走なのか?

 

ここ最近の「Tポイント」離れが、止まらないのは周知の事実です。

「ペイ・ペイ」にも参加していなかったし(出来なかった?)

 

 

ただTポイントがなくなることはないと思っています。

「Tマガジン」の使い勝手は、どうなのだろうか?

今、利用している「楽天マガジン」よりも上なのだろうか?

「Tマガジン」 使い勝手は悪く無いのだけど、評判はイマイチです。
何故だろう?

 

普通は先行しているサービスよりも良いものを開発するはずなので、「Tマガジン」には少し期待しています。

雑誌好きな管理人1でした。

Ps・・・継続利用しています  2019/06/18

「Tマガジン」いいですよ、トンデモ科学雑誌の「ムー」もありました。

パソコンでも別に見難くはないです、サクサクと動いています。

解約の様子も追記したいので、来月中には解約するつもりでいますが、現在も継続利用しています。

 

ただ、マイナーな雑誌がないのが少しさびしい。

時計雑誌も「時計Begin」しか無い、です。

 

Ps・・・気に入っていたのに・・・

Tマガジン中々良かったです。

ずっと利用してもよかったのですが、経由したポイントサイトでポイント没収を食らってしまって、「頭にきて、Tマガジンも解約して、ついでにアカウントも廃止してしまいました」

Tマガジンさんには、落ち度はないですよ。

 

ちなみに解約は簡単でした。

ただし、Yahoo!のアドレスとパスワードが必要です。

「Tマガジン もっと楽しみたかった」

 

 

読了、ありがとうございました

また、どこかで・・・