【楽天マガジン】 1ヶ月お試しをやってみた 口コミは・・・?

この記事は約15分で読めます。

気づけば・・・夏休みにはいっていた。

(嘘です、ずっと楽しみにしていました。指折り数えて夏休みを待ってました)

 

夏は暑いが、夏休みがある。

そして、8月には盆休みもある。

夏は暑いが、一番自由な時間が取れる季節です。

 

というわけで(?)かねてから興味のあった「雑誌読み放題」というのをやってみたい。

まずは1番メジャーで、ポイントがたくさんもらえる「楽天マガジン」から

スポンサーリンク

楽天マガジンとは?

 

※楽天マガジン、読める雑誌数が700誌以上に増えました(2021/07/05~)

 

  • 200誌900誌以上の雑誌が月額 380円(税抜)→418円(税込) で読み放題」定額制雑誌読み放題サービス
  • 年額は\3600円 → ¥3,960円
  • なんとパソコンの大きな画面でも見れるようになりました。
  • 最大5台の端末が連携可能です。
  • 最新号だけでなくバックナンバーも見れます。
  • 楽天ポイントで利用できます。
  • 楽天ポイントも貯まります。

 

 

「追記です」サービス変更改善 ※2021/12/12

 

1.雑誌数が250誌以上→450誌 → 900誌以上へ変更
2.雑誌ジャンル数が11→13ジャンルへ変更

 

取扱い雑誌の数が一気に増えました。

管理人1好みの「マイナー雑誌」も読めるようになったのだろうか?

 

Magazine

kconcha / Pixabay

 

 

 

 

以上の様にいろいろな雑誌を5台までのデバイスで読むことができます、たった380円でこれだけのことができるとは素晴らしすぎる。

アマゾンでAmazonPrimeという素晴らしいサービスがあります、サービスの種類が全然違いますが、コストパフォーマンスに関してはそれに匹敵するかも

 

 

 

取扱い雑誌?

楽天マガジンのHP

 

 

スポーツ・アウトドア

サッカー、テニス、ゴルフ、野球、モータースポーツ等の一般的なものはありました。

山登り関連、ヨガ、ランニング専門誌、サーフィン等の管理人には馴染みのないものも多分充実しています

管理人がいつも読んでいる「Number」もありました、そして「週間プロレス」も。

 

 

 

 

ゴルフ・・・「ワッグル」「ゴルフ・ダイジェスト」「アルバ」「ゴルフ・トュデイ」「EVEN]

 

Golf

bedrck / Pixabay

 

サッカー・・・「ワールド・サッカー」「サッカー・ダイジェスト」「ストライカーDX]

「サッカー批評」「フットボーリスタ」

 

その他には野球と山登りテニス関係の雑誌はかなりの数があります。

 

 

 

 

Sports

skeeze / Pixabay

 

残念ながら、「ダンクシュート」や「月刊バスケとボール」がありませんでした。楽天TVでNBAを独占放送しているのにどうしてだ?

NBAとGSW(ゴールデン・ステーツ・ウォリアーズ)のスポンサーをやっているのだから、系列の会社でも少しは興味を持ってくれ。

※まったくの余談だが、「Hoop!」復活しないかな?3ヶ月に一回でもいい。

 

 

 

 

 

趣味・娯楽

車、バイク、競馬、将棋、アニメ、テレビ雑誌、釣り、パチスロ、パチンコ、その他とかなり種類あり。

 

なにより「ムー」があったのがうれしい。

「ムー」は立ち読み以外する気がしない雑誌ですが、色々な意味でおもしろい。

「ムー」のバックナンバー全部見ました、かなり楽しめましたが、さすがに同じような内容ばかりなので飽きました。

でも、おもしろい。

 

Watch

SplitShire / Pixabay

 

しかし、腕時計の専門誌が「ウォッチナビ」しかありませんでした。

山登りは何冊もあるのに、せめてもう1冊メジャーな時計の雑誌があれば良かったのに。

 

ファッション

「JJ」「Nonno」や「メンズクラブ」「2nd」など、男女ともメジャーなのはあったと思う。

しかし管理人1はファッションにはあまり興味が無いので・・・

 

 

 

Fashion

Bess-Hamiti / Pixabay

ライフスタイル

普通です。

「Pen」「男の隠れ家」は好きです。

 

 

 

 

IT・ガジェット

「日経PC]「週刊アスキー」「家電批評」とあといくつかありました。

あまり数がありませんし、専門的な雑誌は見当たりませんでした。

smart phine

geralt / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

IT、ガジェットにかんしてはイマイチでしたが、過去記事が見られるのはうれしい。

 

 

週刊誌

「Friday」や「Flash」「アサヒ芸能」「週刊大衆」「週刊ポスト」「週刊現代」「プレイボーイ」「SPA」~「AERA]「今日の健康」まで様々な雑誌がたくさん。

 

value

nastya_gepp / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その他

その他にも色々なジャングルがありました。

200誌だから数としてはまあまあ。

600誌→900誌以上が月額418円で読み放題です。

 

 

様々な読み放題サービスの取扱い雑誌を全て調べました。

[雑誌読み放題 2021] 人気9サイトの取扱い雑誌一覧

 

 



 

model

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

管理人1の本音

 

基本的には紙製の書籍(雑誌、マンガ含む)が大好きです、

本当に読みたいものは購入します。(しかもその雑誌は楽天マガジンにはなかった)

ソコソコ読みたいものは立ち読みか図書館でさがします。

 

 

Bookstore

geralt / Pixabay

 

 

本屋さんで立ち読みする感覚で利用できればいいかなという感じです。

380円ならば交通費よりも安い。

使い勝手が悪ければ、すぐにやめます。

 

少し時間的な余裕がある時期なので、まずは1ヶ月の無料お試しをやってみようかな?

 

 

という訳で無料お試しに申し込んでみました。

楽天マガジンの使い勝手や感想等を追記したいと思っています。

 

 

 

 

Ps・・・2018/0724   最初はわかりにくかったが、慣れれば普通に使えます。

 

スマホアプリで読んでみた。

アプリの使い方(特に下の方にあるページの移動バー)が少しわかりにくく、最初は動作の遅さに少しイライラしました。

しかし慣れれば平気です。

 

 

 

やはり感覚は本屋さんでの立ち読み感覚です。

ただし店員さんを目を気にしなくていいので少し快適、そして寝転がって読めるので快適。

WiFi環境が良好な人にはお勧めです。

 

 

WiFi

OpenClipart-Vectors / Pixabay

 

 

 

問題は雑誌の種類だけど、管理人1は趣味も何もかもがマイナーな人間なので不満です。

しかし一般受けしそうな雑誌は、ほとんど揃っているので問題は無いかも。

 

 

※NBA関連が無い、楽天はNBAのスポンサーのはずなのに・・・

サッカーに関する雑誌が5冊もあるのに・・・

 

 

Ps・・・アプリの操作にも慣れました、自宅にミニ本屋さんがある感じです       2018/08/15

 

バックナンバーも 10個ぐらいまで見れますし、初めて見る雑誌もたくさんあって、中々面白いです、ただ時間の経つのが早いので・・・

 

 

 

 

気に入っているところは、「寝転がって立ち読みが出来る?」というところです。

特に「ムー」はいいですね、バックナンバー全部見ました。

楽天マガジンは楽で楽しい。

※楽で韻をふんでみました

 

 

Coffee

shixugang / Pixabay

 

「月額380円(税抜)→418円(税込)(しかもポイント払い)なら続けたい」、と素直に思っています。

ただ今回は解約時の状況をみたいので、1ヶ月以内に解約する予定です。

 

 

他社の雑誌読み放題のサービスは?

 

楽天マガジンマガジン以外にも、同じようなサービスをしているところは他にも9社あります。

楽天が1番安いけど、ほとんどのサービスで1ヶ月お試し期間があるので、時間があれば試して書いてみたいと思っています。

[雑誌読み放題 2018/9]  どこがいいのだろう?

 

 

1番大事なのは自分が読みたい雑誌があるかどうかです

取扱い雑誌数だけを比べると、100誌以上、200誌以上といった数字の違いはありますが、大事なのは読みたいタイトルが揃っているかどうかです。

 

 

NBA2

OpenClipart-Vectors / Pixabay

 

 

種類は多ければ多いほどいいが、自分の好きな雑誌がないと価値が半減します。

例えば楽天マガジンなら、NBA関連の雑誌がない。(NBAスポンサーの楽天グループなのに)

もちろん、好みだけは個人差がありますので、一概には・・・

 

 

 

料金と雑誌以外のサービス

 

サービス名月額料金雑誌以外
dマガジン400円なし
ブック放題(旧ビューン)500円マンガ
ブックパス562円書籍、コミック
Kindle Unlimited908円コミック、洋書
FODマガジン888円~マンガ、動画
U-NEXT(ユーネクスト)1990円マンガ、動画
マガジン☆WALKER500円なし
タブホ463円なし

みたいな感じです。

 

 

 

 

【口コミ】 肝心の口コミでの評価はどうだろうか?

 

グーグルプレイの口コミでは、楽天マガジンは実質的には2位でした。

 

アプリの評価なので、使い勝手に重点が置かれていると思いますが、以下のようになりました。

Google Playでの評価月額
1位U-Next3.71.999
2位タブホ3.6500
3位楽天マガジン3.6380円(税抜)→418円(税込)
4位FODプレミアム3.5888
5位au ブックパス3.4562
6位dマガジン3.2400
7位ブック放題2,1500
その他Kindle Unlimited4.2 ※キンドルの評価988
Fujisan.co.jp4.2 ※試し読みのみ無料
Yahoo!読み放題3.7 ※評価はプレミアムに対しての評価です無料

 

おそらく妥当な感じです。

管理人1の評価もほぼ同じです。

【雑誌読み放題】 口コミをもとにランキングしてみた

 

 

1位のU-Nextは、雑誌よりも動画やマンガが主です、そして料金が1999円とお高い。

2位のタブホは、最新号が読めません。

 

 

 

[楽天マガジン]  お得な申し込み方法は?

 

結論から書きます       「げん玉」経由です    ※2021/06/07

 

  1. スマホ版モッピー → 「げん玉経由 250円相当」   モッピーは2021年も最強なのか?
  2. 楽天で申し込み    200pt(楽天スーパーポイント)
  3. 楽天モバイルアプリをダウンロード(スマホの場合、PCはアプリなしで読めます)

 

以上の手続きにかかった時間は、3分~7分でした。

そして、課金開始日(2018/08/23)を備忘録としてTwitterとこのページとに書いておきました。

 

 

Twitter

PhotoMIX-Company / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

解約は簡単なのか?  口コミで調べてみた

 

楽天関係の解約でややこしいのは今までは1度もなかったです。

では「楽天マガジン」はどうなのだろうか?

 

ネットで楽天マガジン解約の評判

ネットでの評判はイマイチです。

 

マイページへ移動します。アプリには解約メニューがなかったので、ブラウザから以下へアクセスします。

【楽天】ログイン

色々とややこしそうなことが書かれています。

 

 

 

 

Exit

OpenClipart-Vectors / Pixabay

 

 

楽天マガジンの解約方法

  1. 「楽天マガジン」にアクセスし、右上の「マイページ」をクリック
  2. ログイン画面が表示されるのでログインします
  3. 楽天マガジンご契約情報の「※解約は こちらから」をクリック
  4. もう一度ログイン画面が表示されるのでログインする下までスクロールしていくと「ご解約いただくお客様、プラン変更いただくお客様」という項目が出てくるので「解約確認へ進む」をクリック
  5. 確認画面が表示されるので、「解約する」をクリック

以上で解約完了です。

 

 

 

Why

TheDigitalArtist / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

1年ほど前は上記のような感じだったらしい。

解約方法確認のため1ヶ月以内に解約してこのページに追記したいと思っています。

 

 

Ps・・・楽天マガジン解約は簡単でした

※2018/08/18

 

もう少し利用したかったが、楽天マガジン解約してみました。

上に書いたとおりにやって、2度ほど引き止めたでましたが楽勝でした。

1度目は続ければ100ptをくれるという事で、気に入ったので続けたかったが、解約についてこのページに追記したかったのと、NBAの雑誌がなかったので一旦解約しました。

2度目の引きとめは単なる確認みたいなものでした。

 

PsのPs・・・年間契約にすれば1000ptくれるというメールが来ました。         2018/08/22

 

NBA23

mohamed_hassan / Pixabay

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

魅力的なお誘いですが、NBAの雑誌がないのと時計雑誌が1つしかないので今回はパス。

また時間がある時期がくれば、dマガジンとキンドル・アルティメイテッドを試してみたい。

 

 

楽天マガジン、ありがとう。

また利用する可能性もありますので、その時はよろしく。

出来れば、Vintage Watch か ダンクシュート増刊号も入れてください。

 

 

読了ありがとうございます

また、どこかで・・・